【山梨】グランピング施設おすすめランキング7選!人気の施設を徹底比較! 【山梨】グランピング施設おすすめランキング7選!人気の施設を徹底比較!
更新日:2023.11.01

【山梨】グランピング施設おすすめランキング7選をご紹介します!

                   

空前のアウトドアブームとなっている昨今、普段インドア派のなかにも外でのレジャーに興味を持ち始めている方もいるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、キャンプよりも手軽に楽しめるグランピングです。

しかし、グランピングを行う場合、グランピング施設の数も多く、それぞれ特徴や施設もさまざまなので
・どの施設を利用すればいいの?
・どのくらいの費用がかかるの?
・なにに気をつければいいの?

といった疑問や課題が生まれると思います。

そこで当サイトでは、山梨県でグランピングをしたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介します。

アクティビティや施設など、こだわりで選ぶおすすめのグランピング施設や、グランピングをするうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際にグランピング施設を利用した方の口コミや評判についてもまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。そして充実したグランピング体験をしましょう。

こだわり別
グランピング施設3選

【山梨】グランピング施設
おすすめランキング比較表

イメージ






施設名GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPINGビジョングランピングリゾート山中湖グランドーム富士忍野河口湖カントリーコテージBanDot Glamping富士山星のや富士PICA Fujiyama
部屋タイプコテージドームテント・ドームテント
・オリジナルテント
・ヴィラ
・移動式キャンプ用のトレーラーハウス・キャビン
・テント
キャビン・コテージ
・ドームテント
・テントサイト
アクティビティ・火起こし体験
・ドローン体験
・樹海ツアー
・バレルサウナ
・レンタル e-BIKE MATE.BIKE
・INSTAX チェキ
・Air shisha(エアシーシャ)
・手持ち花火
・フライフィッシング
・キャンプファイヤー
・テントサウナ
・アウトドア体験
・レンタルサイクル
・アウトドア体験など
・サウナ
・シーシャ
・狩猟体験ツアー
・富士登山ツアー
・フィッシング など
・「朝採れ野菜」の販売
・ボードゲームカフェ
料金【素泊り】
2名1室利用時:1名2万2,000円(税込)~
シーズンにより変動【素泊り】
2名1室利用時:1名1万9,250円(税込)~
2名一室利用時:1名2万2,700円(税込)~【素泊り】
2名1室利用時:2万円(税込)~
シーズンにより変動シーズンにより変動
問い合わせ0555-25-7276 
info@gran-tocoro.com
専用フォームor
0120-522-085
050-3198-58440555-76-80900555-25-6151
glamping@dot-hostel.com
専用フォームor
050-3134-8091
0555-30-4580
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ

【山梨】グランピング施設
おすすめランキング7選

GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPING

GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPING

おすすめポイント

ポイント1 完全プライベートなバレルサウナとジャグジー完備
ポイント2 ミニドッグランやワンちゃんが3匹まで同伴可能
ポイント3 地元山梨の食材の豪華BBQ

大自然の中で非日常でラグジュアリーなグランピング体験が可能!

GRAN TOCOROは全棟完全プライベートなバレルサウナとジャグジーを完備、天候に左右されないグランピングが可能です。1棟ごとに誕生石をイメージしたラグジュアリーなコテージ、山梨の豪華食材を使用したBBQなど贅沢に自然を楽しめます。
オプションでアニバーサリーケーキやバルーンも追加できるので記念日にもおすすめです。

ワンちゃんが3匹まで同伴でき、ミニドッグランを完備していることも嬉しいポイントです。火起こし体験、ドローン体験、樹海ツアー、電動キックボードなどのアクティビティも充実しています。

施設紹介(一部)

GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPINGの施設画像1
GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPINGの施設画像2

基本情報

部屋タイプコテージ
アクティビティ・火起こし体験
・ドローン体験
・樹海ツアー
・バレルサウナ
・レンタルeバイク
・電動キックボード
・キッズパーク
料金【素泊り】
2名1室利用時:1名2万2,000円(税込)~
住所〒401-0301
山梨県南都留郡鳴沢村字猿口7472-11
アクセス河口湖IC方面から国道139号で車で約12分
河口湖駅より送迎あり
無料送迎チェックイン14時30分→GRAN TOCORO.
無料送迎チェックアウト10時30分GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPING→河口湖駅
チェックイン/チェックアウトチェックイン15時~18時
チェックアウト10時
問い合わせ0555-25-7276
info@gran-tocoro.com
食事メニューディナー
前菜:富士の介カルパッチョ・生ハムのサラダ
グリル:和牛甲州ももにく(らんいち)・富士桜ポークロース
飯盆:山菜ご飯
デザート:こんがりバナナ(キャラメルソール)
など
定休日なし
Wi-Fiあり
ペット同伴あり
駐車場あり
周辺観光スポット鳴沢村スポーツ公園・三湖台・河口湖フィールドセンター・河口湖大橋・長崎公園

GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPINGへのアクセス

口コミ・評判

愛犬も満足!テラスとドッグランを自由に行き来できる(大友恵美子)
家族3人と犬1匹で一泊しました。食材はとてもよくて、天候を気にせずテーブルの横にあるバーベキューグリルで焼きながら食べる事ができます。肉や野菜はもちろん、飯盒で炊く釜飯がとてもおいしかったです。 プライベートサウナとジャグジーそして外気浴ができて、とても満足できました。同行の柴犬もテラスからドッグランに自由に行き来できるので、解放できて満足だったと思います。 日頃の喧騒を離れ非日常を過ごすのに最適です。スタッフの皆さんもとても感じが良かったです。また行きたいところです。
サウナやインナーテラスが快適(ナオハラミ ナ)
一生サウナに篭っておりました。夕方も朝もインナーテラスで鳥の囀りが聞こえて、とてもいい休日を過ごせました。 パートナーのお祝いで使用しましたが、ケーキのデリバリーなどにもご協力いただき、大変良いサービスをしていただけました。また来たいと思います。
初めての体験がここで良かった!(まえむーココス)
今回初めてグランピングキャンプを利用したいと思い、こちらを予約させていただきました。最初から最後まで丁寧なご説明で、お部屋の中がとにかく綺麗で最新設備で感動しました。お料理は自然を感じるほど美味しく、夜には焚き火も利用できるとのことで準備までしてくださり、焼きマシュマロと花火も現地で購入してやることができるので、一度にキャンプならではの体験が出来たので最高の時間になりました!
サービスの質が高い(伊勢祐眞)
友人と旅行で利用しました。実際に訪れた際に、施設のキレイさに驚きました。アメニティ等も充実しているので、ほぼ手ぶらで来れるのも魅了的です。スタッフの方も丁寧に施設の説明をしてくださり、手厚いサービスを提供していると感じました。困り事があれば、公式LINEで気軽に相談できるので助かりました。次もぜひ利用したいです。
感動的な体験(Kazuki)
施設がとてもキレイで、アメニティなど必要なものは揃っているのと、家具や家電、小物なども世界感にあっていてとても素敵な空間でした! 料理も美味しく、見た目も鮮やかで大満足です。 火おこし体験をさせて頂きましたが、星をみながら焚き火を囲んでゆったり過ごすのもおすすめです。 スタッフの方もラグジュアリーホテルのような接客で、LINEですぐに対応いただけるので安心しました。 またぜひ行きたいと思います。
また行きまーす!(y- h)
設備がとてもきれいでバレルサウナも最高でした!! バーベキューも、おしゃれでおいしい食材をご用意いただけるので、手ぶらで伺えます。 また、誕生日のお祝いもご協力いただき、大変思い出に残る旅行になりました。 スタッフの方々のあたたかさが感じられるとてもいい施設でした! ありがとうございました。

ビジョングランピングリゾート山中湖

ビジョングランピングリゾート山中湖

おすすめポイント

ポイント1 共有スペースはあえて作らない完全プライベート空間
ポイント2 全室に露天風呂やサウナなど完備
ポイント3 富士山ビュー

完全プライベート空間で露天風呂やサウナが楽しめる!

ビジョングランピングリゾート山中湖はこだわりのプライベート空間が特徴です。共有スペースをあえて作らず、スタッフとも最小限の接触で完結する導線でプライベートスペースで富士山の雄大さを感じながらグランピングできます。

客室は開放感のあるドーム型テントで、全客室に露天風呂・テントサウナが完備されています。

施設紹介(一部)

ビジョングランピングリゾート山中湖の施設画像1
ビジョングランピングリゾート山中湖の施設画像2

基本情報

部屋タイプドームテント
アクティビティ・レンタル e-BIKE MATE.BIKE
・INSTAX チェキ
・Air shisha(エアシーシャ)
・手持ち花火
料金シーズンにより変動
住所〒401-0501
山梨県南都留郡山中湖村山中字栗木林1385-43
アクセス自動車
山中湖インターから約5分
電車
富士山駅or御殿場駅下車後バス
高速バス
富士山山中湖バス停から徒歩18分
チェックイン/チェックアウトチェックイン 17時~22時
チェックアウト 10時
問い合わせ専用フォームor
0120-522-085
食事メニュー夕食メニュー
・季節野菜をたっぷり使ったバーニャカウダ
・野菜たっぷりミネストローネスープ
・甲斐AKポークの自家製パテ
・生ハムの盛り合わせ
・本日の魚介グリル(甲州ワイン鱒・殻付きホタテ)
など
定休日なし
Wi-Fiあり
ペット同伴あり
駐車場あり
周辺観光スポット長池親水公園・湖畔広場・富士湧水の里水族館・旧外川家住宅・吉田胎内樹型

ビジョングランピングリゾート山中湖へのアクセス

口コミ・評判

女子会が盛り上がった(akko)
初めてのグランピングでしたが、食事も美味しくスタッフの対応もとても親切だったので、快適に過ごすことができました。露天風呂にサウナ、焚き火での焼きマシュマロや焼き芋どれも楽しく、女子3人でかなり盛り上がりました!ぜひまた利用させていただきたいです。
施設も星もきれい(波多江亮)
大変お世話になりました!施設も星もとても綺麗で感動しました!ベットのフカフカさにはびっくりしましたし、焚き火エリアも広々として使いやすかったです! また、温泉もすべすべでいいお湯でした。ありがとうございました!!今度は絶対家族でお邪魔したいと思います。
ここを選んで正解!(icchi R)
娘が富士山を見てみたい!というので企画した山梨旅行、結果こちらの宿泊で大正解^ ^ とにかく施設が綺麗で富士山が眼前にどーん! 梅雨時期に2日間も快晴だったこともラッキーでしたが、この眺めをプライベート空間で満喫できることに勝るものはないですね。 設備も最新、使ったことのない調理器具がたくさんあり中学生の息子が主力で調理してくれました! グリルが優秀で肉も野菜もふっくら焼けて感動。バーニャカウダソースと夕食と朝食についていたパンも息子がおいしい! と喜んでいました。 温泉もいつでも入れて泉質も良かったです。 翌早朝、富士山を見ながらコーヒーを飲む時間は最高でした!
また必ず来ます!(M T)
春に家族旅行で利用しました。 富士山の絶景を眺めながら、最新の設備が充実したグランピングは最高の思い出になりました。 食事、スタッフの方の対応、ドームテント、露天風呂、サウナ、、、どれをとっても、最高のクオリティで、ずっと満たされたながら時間を過ごすことができました。 ビールサーバー、BBQ、焚き火、露天風呂、サウナ、ホットサンドメーカー、スムージージューサー、コーヒーメーカー、たくさんの無料ドリンクetc… あげればキリが無いほど仕掛けが施されていますし、 ストローやキッズチェアなど、子供連れにも優しいホスピタリティにも溢れていました。 いっぱい遊んだ子供達を寝かせた後、夫婦でゆっくり楽しんだテントサウナはいい時間になりました。水風呂やインフィニティチェアもあり、サウナ好きの方にもオススメです。 また是非利用させて頂きたいと思います。

グランドーム富士忍野

グランドーム富士忍野

おすすめポイント

ポイント1 全8棟が温泉風呂付きの高規格仕様
ポイント2 日本名水百選に選ばれた名水の里の自然豊かなロケーション
ポイント3 1日1組限定1棟貸切リゾートヴィラあり

富士山麗に位置する初の温泉グランピング施設!

グランドーム富士忍野は全棟に温泉風呂をご用意した山梨県初のグランピング施設です。1日1組限定の1棟貸切リゾートヴィラには、プライベートプールが完備されています。

世界文化遺産に登録され、日本屈指のきよみず・名水の里として知られている忍野八海のある忍野村の自然を存分に楽しめます。

施設紹介(一部)

グランドーム富士忍野の施設画像1
グランドーム富士忍野の施設画像2

基本情報

部屋タイプ・ドームテント
・オリジナルテント
・ヴィラ
アクティビティ・フライフィッシング
・キャンプファイヤー
・テントサウナ
料金【素泊り】
2名1室利用時:1名1万9,250円(税込)~
住所〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草2834
アクセス自動車
東富士五湖道路「富士吉田忍野スマートIC」から約4分

JR中央線大月駅下車
大月駅から富士急行大月線に乗車し、富士山駅下車
富士山駅からバスで約20分

高速バスでお越しの方
バスタ新宿より約2時間 富士五湖線 高速バス乗車「忍野入口」下車後、徒歩8分
チェックイン/チェックアウトチェックイン 15時~
チェックアウト
〔アクアドーム、ラピステント〕~10:00 / 〔ヴィラフォレスタ〕~11:00
問い合わせ050-3198-5844
食事メニュー夕食
・甲州牛のサーロインステーキ
・14日間熟成牛のサーロインステーキ
・サーモンのハーブ焼き
・GRILL野菜&アンチョビバター
・アワビのアヒージョ
など
定休日なし
Wi-Fiあり
ペット同伴なし
駐車場あり
周辺観光スポット山梨県立富士湧水里水族館・忍野八海・忍野村・北口本宮富士浅間神社・山中湖花の都公園

グランドーム富士忍野へのアクセス

口コミ・評判

必要なものが全て揃っている(matsu)
家族で訪れました。おしゃれでステキなドーム型テントと隣にある温泉と食事棟。飲み放題のドリンク。BBQテラスと焚き火コーナー。冷暖房完備、必要な物が全て揃っていてとても良かったです。 夕食のBBQは食べきれない量で美味しかったです。天気が悪くても楽しめました。
スタッフの印象がいい(木原正昭)
お掃除のスタッフ含め皆さん感じがよく安心できました。特にサナダさんとワタナベさんの気が利く笑顔の接客は気持ちが良かったです。 部屋やバーベキュースペース至る所で清潔感があり、とても気持ち良い一泊となりました。有り難う御座いました。
ロケーション抜群です(k2z)
最高のロケーションです。 晴れた日にはどーんと雄大な富士山が目の前に。 また川沿いの遊歩道を森林浴をしながら世界遺産の忍野八海まで歩いて行くことができます。川にはたくさんの魚が泳いでいてルアーフィッシングを楽しんでいる人もいました。 施設はとても綺麗に整備されていて、お風呂は温泉のため疲れを癒すことができます。 ナイトバーが常設されており16時~20時まで山梨県のワインとビールが飲み放題なのもポイントが高いです。 21時からサイレントタイムが設けられているので夜は静かにのんびりと過ごすことができました。 スタッフの方はとても親切でデッキに蜂が巣を作り始めていたのですがすぐに対応して駆除をしてくれました。
唯一無二(ARATA O)
友達と3人で宿泊しました。 グランピングと貸切温泉が一緒に楽しめる唯一無二の宿泊施設で感動しました。 夕食、朝食が1人1万程度で付けれますがとても量が多くクオリティも高い料理がたくさん出てきてよかったです。 飲み放題も16時〜20時まで、生ビール・ハイボール・サワー・赤ワイン・白ワイン・ソフトドリンクがありました。

河口湖カントリーコテージBan

河口湖カントリーコテージBan

おすすめポイント

ポイント1 専用の大型ウッドデッキ、プチテント、BBQコーナーで楽しめる
ポイント2 各グランピングに露天風呂
ポイント3 丘陵のトレッキング気分も味わえる

キャンプのワクワク感が楽しめる!露天風呂も完備!

河口湖カントリーコテージBanは豊かな森に囲まれたコテージ村です。移動式キャンプ用のトレーラーハウス仕様のお家を中心に、ヨーロッパを感じさせる大型ウッドデッキ、プチテント、BBQコーナーがあり、贅沢なキャンプを楽しめます。

また、各グランピングに専用露天風呂が新設されていることも特徴です。

施設紹介(一部)

河口湖カントリーコテージBanの施設画像1
河口湖カントリーコテージBanの施設画像2

基本情報

部屋タイプ・移動式キャンプ用のトレーラーハウス
アクティビティ・アウトドア体験
・レンタルサイクル
・アウトドア体験など
料金2名一室利用時:1名2万2,700円(税込)~
住所〒401-0304
山梨県南都留郡富士河口湖町河口2092
アクセス自動車
河口湖I.Cから河口湖大橋へ
電車
河口湖駅下車10名以上無料送迎あり
バス
猿まわし劇場前から徒歩10分
チェックイン/チェックアウトチェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
問い合わせ0555-76-8090
食事メニューBBQ施設あり(基本持ち込み・食材手配サービスあり)
朝食
パン、ポトフ、ゆでたまご、フルーツ、コーヒー
定休日不定休
Wi-Fiあり
ペット同伴あり
駐車場あり
周辺観光スポット河口湖音楽と森の美術館・御坂峠天下茶屋・河口湖クラフトパーク・陶芸HAZUKI川口古典・河口湖猿まわし劇場

河口湖カントリーコテージBanへのアクセス

口コミ・評判

お客様に寄り添った対応(三山五岳)
受付の方がとても親切です。早朝早い時間でチェックアウトしたいと希望したら、朝ごはんを特別で早い時間にお届けていただいた。良いおもてなし! 部屋も綺麗で真冬に利用したがとても暖かい。部屋から富士山が綺麗に見える!
河口湖と富士山の眺めがいい(朋子伊東)
床暖房、電子レンジ、コーヒーメーカー、露天風呂あって良かった。部屋のお風呂も広くてキレイ。河口湖と富士山の眺望もよし。部屋の前でバーベキューもできる。
富士山は是非見てください(Wakaba Honda)
富士急の帰りに泊ったのですが、富士急からのアクセスも良いです。コテージ周りがクリスマスシーズンもあってかイルミネーションもしていてとても雰囲気がよく、コテージ自体もすごくきれいで広かったです!BBQセットも食器もあり、とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。山中なので暖房をつけてもなかなか温まらないので寒がりの方は暖かいパジャマを持っていくことをお勧めします。また、朝の富士山がとてもきれいに見えるので少し早起きして屋上に上がり、富士山をぜひ見てください。
広々と使わせてもらいました(後藤Eve)
山梨での旅行で利用しました。今回は少しリッチにグランピングの部屋で6人で利用しました。結果、部屋の大きさ的にも設備も満足のいくものでした。空調やキッチン完備でwifiもあるのでホテルと変わりありません。 またBBQブースも併設なので、すぐできて良かったです。準備もされていて肉を準備したら火を付けるだけでした。 またコテージのデッキには、小さなテントとカフェテラスのような空間が広がっていて、テンションも上がりました。屋外にはその他屋外露天風呂が併設されていました。屋内はリビングと寝室とロフトがありました。しかしなんと言っても1番のオススメは富士山の景色です! 家から富士山が見えるのは贅沢なひとときでした。

Dot Glamping富士山

Dot Glamping富士山

おすすめポイント

ポイント1 機能が整ったバレル型(樽型)のサウナ完備
ポイント2 富士山を眼前にサウナやバーベキューが楽しめる
ポイント3 シーシャ利用可能

サウナから富士絶景をみられる!Slow & Easyな時間!

Dot Glamping富士山はSlow&Easyな時間をコンセプトとしています。プライベート性を重視し、施設内の客室が3室に限られています。

キャンプをこよなく愛しているスタッフが厳選した食材のBBQ、座禅・抹茶作り・写経や、富士山を眺めながらのサウナ、シーシャなどたくさんの体験が可能です。

施設紹介(一部)

Dot Glamping富士山の施設画像1
Dot Glamping富士山の施設画像2

基本情報

部屋タイプ・キャビン
・テント
アクティビティ・サウナ
・シーシャ
料金【素泊り】
2名1室利用時:2万円(税込)~
住所〒401-0305
山梨県富士河口湖町大石2872-65
アクセス自動車で河口湖ICから20分
チェックイン/チェックアウトチェックイン 15時〜20時
チェックアウト 10時
問い合わせ0555-25-6151
glamping@dot-hostel.com
食事メニュー夕食:BBQ
朝食:ホットサンドセット
定休日なし
Wi-Fiあり
ペット同伴なし
駐車場あり
周辺観光スポット大石公園・富士山レーダードーム館・道の駅かつやま・富岳風穴・鳴沢氷結

Dot Glamping富士山へのアクセス

口コミ・評判

サウナに入り、富士山を見ながら外気浴(おかむー / OKAMU)
前日の予約だったため素泊まりで利用させいていただきました!テントに泊まらせていただきましたが、こたつや布団には暖房マットで暖かく過ごすことができました! この環境下でサウナに入り、富士山を見ながら外気浴という贅沢な事ができ、最高に整えました!人懐っこい野良猫さんの来客もあり癒され、絶景の富士山を眺めながら食べる朝ごはんは格別でした!また伺わせていただきます!
キャビンから見る景色が最高(秋蒼空秋)
CABINに泊まりましたが、とても良い時間を過ごせました!お部屋も綺麗で清潔感があります。 自分たちで食材を持ち込んでBBQをしたのですが、火の付け方が分からず困っていた時にもすぐに対応していただけて、感謝しかありません。火が消えてしまった時も再度つけていただけました。スタッフの方々はとても話しやすく優しい対応でした。 キャビンから見る景色は最高で、一緒に行った方が感動しておりました。楽しいひと時をありがとうございました。
非日常を味わうことが出来ました(森田裕)
大学の友人4名で泊まりました。 BBQも出来るしサウナもついてるしでほんとに最高でした。 富士山が綺麗に見えるので景色がよくBBQをしながら絶景を見て食事できるので非日常を体験出来て大満足です。 内装もとてもこだわられていて木目を使った自然を感じられるオシャレな内装でとても落ち着く空間でした。 友人とや、家族と、恋人と来るのにもとてもオススメです! また来て楽しい時間を過ごしたいと思いました。 楽しく落ち着く時間を提供していただいてありがとうございました。
パーフェクト!(MITSUTERU OHTA)
朝一から雲ひとつ無い奇跡的な絶景の富士山! 前夜は豪雨で、富士山は全く見えなかったものの、翌朝はとんでもない絶景に歓迎しました。ホントに真正面にドーーン!と富士山が見えます。ベッドの中からも見えます。 夕食も、豪雨の中のバーベキューでしたが、味は抜群。肉も野菜もハンパない旨さ。量も想像以上に多いです。朝食も抜群の美味しさです。 接客も申し分なし。 全てにおいてパーフェクトです。 リピート間違いなしです!

星のや富士

星のや富士

おすすめポイント

ポイント1 湖を向いて建てられているキャビンスタイルの部屋
ポイント2 一年中ジビエを楽しめる食事
ポイント3 アウトドアライフを体感

河口湖丘陵で贅沢ステイ!自然感じるアクティビティも!

星のや富士は、星野リゾートが運営する富士河口湖を望む丘陵に建つ日本初のグランピングリゾートです。ラグジュアリーなキャビンで、贅沢に自然を堪能することができます。

また、狩猟体験やフィッシングなど、山の丘陵に沿った場所にあるクラウドテラスで様々なアクティビティを楽しむことができます。

施設紹介(一部)

星のや富士の施設画像1
星のや富士の施設画像2

基本情報

部屋タイプキャビン
アクティビティ・狩猟体験ツアー
・富士登山ツアー
・フィッシング など
料金シーズンにより変動
住所〒401-0305
山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
アクセスJR・新幹線
河口駅からタクシー18分
自動車
河口湖ICから車で20分
チェックイン/チェックアウトチェックイン 15時
チェックアウト 12時
問い合わせ専用フォームor
050-3134-8091
食事メニュー夕食
・ジビエディナー
・山麓の赤ワインすき焼き
・山麓のしゃぶしゃぶ鍋
・グランピングカレー
・秋の狩猟肉ペアリングディナー
など
定休日なし
Wi-Fiあり
ペット同伴あり
駐車場あり
周辺観光スポット大石紬伝統工芸館・大石公園・河口湖自然生活館・富士大石ハナテラス・久保田一竹美術館

星のや富士へのアクセス

口コミ・評判

8歳の息子も楽しめた(Rie Aoki)
家族で行きました。8歳の息子も楽しめました。マシュマロを焚き火で焼いてスモアを作ったり、ランチはピザを作ったり。アクティビティも充実しています。 食事は何をいただいても美味しかったです。お天気に恵まれたのが幸運でした。
秋限定の狩猟体験ツアーがおすすめ(渡部郁子)
ここでしか体験できないプロ猟師の真髄を感じるプログラム。現役の地元猟師さんが案内する狩猟体験が本格的でした。 富士山の景色が素晴らしい秋冬がおすすめ。大自然に囲まれた国立公園の中にありながら、快適な空間で過ごせるのが魅力。朝の河口湖は賑やかな昼の雰囲気とは違って静かで美しくて穏やかでした。
心より感謝申し上げます(nana nara)
年末に伺いました。何より景色が素晴らしいです。 空気が澄み切っており、心からゆったりした穏やかな時間を過ごすことができました。 夜はお部屋の焚き火を眺めながら音楽を聴き、楽しみにしていたお部屋での朝食は、期待以上でとても幸せでした。 スタッフのみなさまは常に笑顔で、ちょうど良い距離感で接してくださり、なんの心配もなく過ごすことができました。 早朝カヌーやお昼ごはん作り等、やりたいことを詰め込みましたが、それでも大変ゆっくりした、一年の締めくくりにふさわしい旅行になりました。 ありがとうございました。
期待を裏切らない(Masamu Kamei)
期待通りでした! チェックインして、カフェに行くとバームクーヘンと焼きマシュマロを食べることができます。少し食べ過ぎて、夕食が辛かったです。笑 夜は焚き火を囲いながら、演奏を聴くことができ、カップルや夫婦なんかには最高の空間になってます。 部屋はデザインは、「星のや軽井沢」や「星のや京都」も手掛けた、東利恵さん。入り口を入ると、湖と富士山を眺めることが出来る窓に向かって広がっていくような部屋の形になっていました。 朝になって目覚めると、部屋の目の前に富士山がドーン!と見えてとても綺麗でした。部屋の外には大きめのソファーが設置されており、そこで飲んだコーヒーは格別でした。 すごくゆったりできたので、また利用させていただきます!

PICA Fujiyama

PICA Fujiyama

おすすめポイント

ポイント1 コテージからテントまで多様なタイプがある
ポイント2 ピザ窯で焼いたピザが楽しめる
ポイント3 本場フィンランドスタイルの入浴が愉しめるキャンプサウナ

さまざまな宿泊タイプで自分に合ったグランピングを選べる!

PICA Fujiyamaはさまざまなスタイルで楽しむことのできるアウトドアリゾートです。コテージ、ドームテント、テントサイトなど選択肢が幅広く用意されています。

施設内には本場フィンランドスタイルの入浴が愉しめるキャンプサウナもあり、「ロウリュ」を体験することが出来ます。

施設紹介(一部)

PICA Fujiyamaの施設画像1
PICA Fujiyamaの施設画像2

基本情報

部屋タイプ・コテージ
・ドームテント
・テントサイト
アクティビティ・「朝採れ野菜」の販売
・ボードゲームカフェ
料金シーズンにより変動
住所〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-10
アクセス自動車
中央自動車道・河口湖ICより 10分
高速バス
「富士急ハイランドバス停」で下車
電車
『河口湖駅』で下車し、無料巡回バス利用
チェックイン/チェックアウトチェックイン 14時〜19時(テントサイトは13:00~19:00)
チェックアウト 7時〜11時(テントサイトは 12:00まで)
問い合わせ0555-30-4580
食事メニュー夕食(BBQスタイル)
・ラップサラダ
・山梨県産牛リブロースステーキ
・ミニハンバーグフォンデュ
・野菜スープ
・パングラタン
など
定休日水曜日・木曜日(繁忙期除く)
Wi-Fiあり
ペット同伴あり
駐車場あり
周辺観光スポット富士急ハイランド・フォレストアドベンチャーフジ・富士山パノラマロープウェイ・忍野八海・セルバ BELLショッピングセンター

PICA Fujiyamaへのアクセス

口コミ・評判

水回りがきれい(Ruru Ishi)
グランピングに行きました。感動したのは、水回りの綺麗さ…!トイレもシャワールームも、自然の中に行くと思って覚悟していったけど、スパ並みに綺麗でした。 焚き火も、サウナも、薪割り体験もできました。サウナは、ロウリュウではなくて、『氷リュウ』を楽しむことができます。 あとご飯が美味しすぎるし、量にも大満足でした。売店で地ビールや、ワインが楽しめるのも良かった。
必要なものが揃っている(みき)
オートサイトを利用しました。かなり広めの屋根付きのテーブル、椅子のエリアが1サイトに1つ付いていて、電源も豊富にとれました。備え付けの焚火台やBBQグリルも2人利用にはもったいないくらい立派です。 トイレや水場もとても綺麗で、洗剤まで備え付けです。売店には必要なものは一通り揃っていますし、ゴミ捨ても良心的だと思います。森の中でキャンプしている感じがとても良かったです!
プライベート感が強く感じられる(ゆーきんぐ)
5回程コテージ利用。バーベキュースペースは雨でも焚き火が可能。山奥にある事もあり、車の走行音等も一切なく夜は静寂な時間が最高。コテージの場合は他の棟と距離があり視線が合う事もなく静かに楽しむ事ができる。スタッフともチェックインの時しか会話する必要がなくプライベートな時間が多い。ただ部屋のトラブルがあった際は迅速に対応していただける。 食事は量が多く満足。夕食朝食ともに量も味も美味しく満足。朝も焚き火が出来る事に感動。
雰囲気が最高です(かのえ)
毎年西湖のPICAに泊まりに行っています。今回はこんな時期なので、観光はせず、ロッジでゆっくりするよういい部屋を選びました。 夜は外でバーベキュー。朝は室内のIHコンロで食事を作りました。 とてもきれいでいい匂いもして、ホテルとロッジのいいとこ取りで、キャンプ感は薄いですが、のんびりするには最高でした。 バーベキューのできるバルコニーが森に向いているので、人目を気にしないでいいのも良いです。 トイレもきれいですし、お風呂も便利できれいでした。 各部屋にエアコンもついているので気温的にも快適です。 朝は虫が、夜はフクロウが鳴いていて、自然を感じられました。 家族全員気に入ってしまったので、今度は連泊で来たいと思います

グランピング施設について

グランピングとは?キャンプと何が違うの?

グランピングとは?キャンプと何が違うの?の見出し画像

昨今のアウトドアブームで注目を集めているグランピングですが、じつはキャンプと同じと思っている方もいるのではないでしょうか。

ここでは初めてグランピングをする方のために、グランピングがどのようなものか、そしてキャンプとの違いについて解説していきます。

グランピングとは?

グランピングは「グラマラス」と「キャンプ」を組み合わせた言葉で、直訳すると豪華なキャンプという意味です。具体的には、テントの設営や調理器具の準備をしなくても手軽に楽しめるキャンプという意味で使われています。

最近ではホテルやリゾート施設のようにおしゃれで豪華なグランピング施設も多く、本来のキャンプという概念から大きく形を変えた新しいレジャーのひとつになり始めているといえます。

アウトドアブームでキャンプに興味はあるけれど、テントの設営や道具の準備が難しそうに感じたりハードルが高いと感じたりする方でも、グランピングなら気軽に行うことができるのでキャンプ入門者にも最適です。

グランピングのメリット

グランピングの1番のメリットは、なんといっても手ぶら感覚でキャンプを楽しむことができるという点です。キャンプに必要な道具はすべて施設に揃っているので、一切キャンプ道具を持っていない初心者でも利用することができます。

バーベキューなど自然のなかだからこそ楽しめる体験をしながら、宿泊や準備に不安がないためホテルとはまた異なる楽しみ方ができるでしょう。

またグランピングは大自然の中に施設があるため、山の中で森林浴をしたり、川で釣りや川遊びをしたり、また海が近い場合は海水浴やシーカヤックにチャレンジするなどさまざまなアクティビティを体験することができます。

さらにこれらを楽しむ為に必要な道具も有料でレンタルできるケースが多く、なかには宿泊プランに含まれている場合もあります。

そして最近ではペットと一緒に楽しめる設備が充実しているグランピング施設も増えています。ドッグランや犬用のケージなどを完備しており、施設によってはワンちゃんの入室もOKとしている場合もあります。

自然のなかで楽しめるグランピングは、ワンちゃんが思い切り走り回ったり遊んだりできる場所でもある為、ペットのいるご家族にも人気なのです。

キャンプとの違い

すでにご紹介しているように、グランピングはキャンプの一種ではありますが、キャンプをより手軽に楽しめるようにしたものです。

キャンプではさまざまな道具の購入から搬入、テントの設営や料理の準備、片付けといったすべてを自分たちで行う必要がありますが、グランピングはそれらのすべてを施設側で行ってくれます。

なかには宿泊する場所に暖房や冷房が完備されており、天候に左右されずに楽しめるグランピング施設もあります。キャンプは自然のなかでそのときの状況に合わせて対応を変えなければならず、慣れていないうちは戸惑うことも多いでしょう。

その点グランピングならホテルに泊まるような感覚で訪れることができるので、キャンプのような難しさを感じることはないはずです。

「グランピング施設を利用するとしたらどんな目的で利用したいですか?」WEBアンケートで調査!

ここまでグランピングついての解説をさせていただきました。そこで、もしグランピング施設を利用するとしたらどんな目的で利用したい方が多いのでしょうか?WEBのアンケート調査でみなさんに聞いてみました。

グランピング施設を利用するとしたらどんな目的で利用したいですかのアンケート画像

第1位は「自然を楽しみたい」でした。山や森林などの大自然とラグジュアリーな空間を同時に楽しめるのが、グランピングの魅力です。とくに山梨のグランピングではコテージから富士山の絶景を望むことができます。

都市ではなかなか味わうことのできない自然のなかで、優雅なひとときを過ごしたい方にはぜひおすすめです。

第2位は「非日常を味わいたい」でした。グランピング施設では火起こし体験や焚火、クワガタ・カブトムシ採集など普段はできないような体験もできます。また樹海ツアーという珍しいツアーを実施している施設もあるため、一風変わったアクティビティを探している方にもおすすめです。

さらにアニバーサリーケーキやバルーンがオプションでつけられるグランピング施設は、記念日にもおすすめです。大切な方と思い出に残る時間を過ごしたい方にもぴったりでしょう。

第3位は「おいしい料理」でした。グランピングでは料理も用意してもらえます。山梨でグランピングをするなら、地元食材にこだわった美味しい食事を提供してくれる施設を選びましょう。

山梨には甲州牛や富士桜ポークなどの有名なお肉やおいしい野菜があるので、それらを楽しめる施設を選ぶのがおすすめです。

アンケートの結果は以上となります。次の見出しではグランピングでは何をすればいい?グランピングの楽しみ方をご紹介について、詳しく解説させていただきます。

グランピングでは何をすればいい?グランピングの楽しみ方をご紹介

グランピングでは何をすればいい?グランピングの楽しみ方をご紹介の見出し画像

初めてグランピングに訪れる方や普段あまり外で過ごす時間がない方は、グランピングで何をすればいいのかと不安になってしまうかもしれません。そんな方のために、ここではグランピングの楽しみ方をご紹介します。

自然を満喫する

グランピング施設は山の中、川や海の近くといった大自然のなかにあります。そのため普段都会で暮らしている方がなかなか体験できないような自然を満喫できるのがグランピングのよさです。

準備や設営の手間もなく、また屋根のある安全な場所なので、たとえば雨が降っている場合でも雨を眺めながらのんびりと過ごすというのもひとつの楽しみ方になります。

たくさんの自然がある場所で食事をしたり読書をしたりするだけでも、普段とは違う感じ方ができ心に余裕が生まれるのではないでしょうか。

またお子様やペットがいる場合は、思い切り走り回ったり水遊びをしたりと都会ではなかなかできない遊びを体験させてあげることもできます。自然の中にいながら過酷さを感じないグランピングは、新しい体験を楽しむ場所として人気です。

アクティビティを楽しむ

グランピング施設の多くは、アクティビティの提供も行っています。また近くにアクティビティを楽しめる施設があるケースも多く、なかには宿泊プランにアクティビティも含まれていることがあります。

例えば海沿いのグランピング施設ならシーカヤックなどのマリンスポーツを楽しむことができ、山の中ならトレッキングを楽しむこともできます。雪が降る地域であればスキーやスノーボードなどのウインタースポーツを満喫することもできるでしょう。

ほかにも温泉に入ったり野菜の収穫や調理を体験できたりするなど、施設によってアクティビティの種類も異なり普段なかなか体験できないことを思い切り楽しむことができます。

施設にはアクティビティに詳しいスタッフもいるので、希望などを伝えて自分たちに合うものを見つけてみて下さい。

夜星を眺める

グランピングは外で思い切り体を動かせる昼間の時間帯はもちろん、夜にもたくさんの魅力が詰まっています。自然のなかにあるグランピング施設では、大きな建物やビルが邪魔をしないことから星空がきれいに見えます。

またグランピングテントの一部が透明になっており、星空を眺めるのに最適な施設などもあります。普段意識して星を眺めることがないという方も多いはずなので、グランピングの機会に星を眺めながらゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ほかにもグランピング施設のなかには夜になるとキャンプファイヤーができるようになっている施設もあります。火を見ながら仲間や家族とゆっくり語ることで、普段はなかなか伝えられない言葉を伝えることもできるかもしれません。

グランピング施設にはどんな種類がある?それぞれの特徴を紹介

グランピング施設にはどんな種類がある?それぞれの特徴を紹介の見出し画像

グランピングといっても、じつは施設にはいくつかの種類があります。ここでは種類ごとの特徴をご紹介するので、どのような施設を利用しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

キャビン

キャビンは、広さが6畳~10畳ほどの木造の小屋で楽しむタイプです。部屋の中は区切られておらず、シンプルなつくりになっていることがほとんどです。

またベッド(マットレス)、などが部屋に備えられており、バス・トイレが共用であることが多いですが、最近ではバスやトイレ、ベッドやBBQ設備などが部屋ごとに備えられているキャビンもあり、より快適に利用できるようになっています。シンプルなキャビンは費用が抑え目になっているので、テントに宿泊するのには不安があるけれどできるだけ安く利用したいという方におすすめです。

コテージ(ヴィラ)

一戸建てを一棟丸ごと貸し切って宿泊するのが、コテージやヴィラと呼ばれる施設です。複数の部屋に分かれているタイプが多く、キッチンやバス、トイレ、ベッドやソファーなどの暮らしに必要な設備が一通り揃っているので自宅に近い感覚で利用することができます。

庭やベランダが併設されていることがほとんどで、BBQを部屋の外で楽しめるため天候を気にせずグランピングを満喫できるでしょう。まったくアウトドアの経験がなく不安な方や、お子様連れで利用する方などにおすすめです。

テント

テントはキャンプの際に自分で設営するものとは異なり、2~6名程度が宿泊できる大型のものがグランピング施設での主流となっています。テントといってもホテルのような快適さで、電源を完備し冷暖房やベッドなども備わっていることが一般的です。

さらに壁や天井の一部が透明になっており、テントの中にいながら外の景色や星空を眺められるようになっていることもあります。バス・トイレは共用としているグランピング施設が多いですが、個室の貸し切りシャワーなどが利用できる施設もあり安心感があります。

本格的なキャンプに近い形式ではありますが、便利で手軽に楽しむことができるのでホテルとは違う感覚で楽しみたいという方にもおすすめです。

トレーラー

トレーラーはキャンピングカーに宿泊するタイプのことをいいます。キャンピングカーといってもホテルのような豪華でおしゃれな内装の施設も多く、室内にはバスやトレイ、シャワー、ベッド、冷蔵庫、キッチンが完備されていることも多いため快適に利用することができるでしょう。

設備面で言えばコテージやヴィラと変わらないですが、部屋が狭い分費用が安くなるケースも少なくありません。そのためできるだけ安く利用したい方や少人数で利用する方、また広さにこだわりがない方などはトレーラーがおすすめです。

グランピングの料金相場は?

グランピングの料金相場は?の見出し画像

初めてグランピングをする方が気になるポイントとして、利用料金が挙げられます。

グランピングは豪華でおしゃれな施設が多いので、どうしても高いというイメージからなかなかチャレンジできないという方もいるのではないでしょうか。ここではグランピングの相場料金や、追加で費用がかかる可能性のあるものについてご紹介します。

グランピングの料金相場

グランピングは、利用する施設の種類によって料金の相場が異なります。なかでも安い価格帯で利用できるのが、既存のログハウスやコテージなどの施設をリノベーションした建物に宿泊するタイプで、相場は1人1泊1万2,000円以下となっています。

部屋のつくりかシンプルで設備もそこまで豪華ではないですが、キッチンやトイレなどが部屋についていることも多く安いながらも利用しやすいとして初心者からも人気があります。

ドーム型のテントで宿泊するグランピングは最近の主流になってきていますが、相場はログハウスやコテージよりも少し高めの1人1泊1万2,000円~2万円程度です。BBQ食材や機材が準備されていたり、写真映えするようなおしゃれな内装になっていたりすることも多く、高い人気を誇るのもこのタイプです。

グランピング施設のなかでもっとも高い価格帯が、リゾート施設のような最高級の設備が整っているタイプで、相場は1人1泊2万円以上となっています。最新のグランピングテントを使用しているのに加え、高級ベッドやバス・トイレ、テレビシアターなどが設置されており特別な体験ができます。

なかにはBBQや温浴施設、さらにサウナやプライベートプール、ジャグジーといった充実の設備が整っているグランピング施設もあり、さらに価格は高めに設定されています。

追加でかかる場合がある費用

基本的な金額の目安はご紹介したとおりとなっていますが、注意したいのは宿泊費用以外にかかる追加料金です。ここでは追加でかかる可能性のある費用についてご紹介するので、予算をオーバーしないように事前にチェックしておきましょう。

まずよくあるのは食事代が宿泊費用と別になっていたというケースです。基本的に多くのグランピング施設では宿泊と食事をセットにしているプランを提供していますが、一部のメニューやドリンクは別料金になっているということも少なくありません。

予約の時点で食事代にどこまで含まれているのかを確認しましょう。

またグランピング施設ではアクティビティが用意されていることがほとんどですが、プランによってはアクティビティ自体が料金に含まれていないことも珍しくありません。そのためアクティビティを目的に訪れるのであれば、その費用がいくらなのかを確認しておくのがおすすめです。

そして意外と見落としがちなのが、移動にかかる費用です。グランピング施設の多くは自然に囲まれた山奥や川の近くなどにあるので、電車やバスでは訪れるのが難しいことも多いです。

その場合レンタカーを利用する方もいると思いますが、レンタカーの代金のほかにガソリン代や高速料金などのさまざまな費用がかかるので注意が必要です。

グランピングに必要な準備・持ち物は?

グランピングに必要な準備・持ち物は?の見出し画像

グランピングに訪れる際に確認しておきたいものとして、準備や持ち物についてが挙げられます。とくに初めてグランピングをする方はなにから準備すればいいかわからないという方もいるでしょう。

そんな方のために、ここではグランピングの際の準備や持ち物について詳しくご紹介します。

持ち物

グランピングはキャンプのようにさまざまな道具を持ち込む必要はありませんが、より楽しむために持って行きたいものがいくつかあります。

まず持ち込みOKのプランを利用する場合は、食べ物や飲物を十分用意していきましょう。グランピング施設の周辺にはコンビニやスーパーがないことも多いので、施設に到着してから追加で購入するのは難しいと考えましょう。

グランピング施設内でよりくつろぐためには、ルームウェアなどの着替えも用意しておくのがおすすめです。アクティビティなどで服が汚れる可能性もあるので、着替えの洋服も多めにあると安心です。

またグランピング施設は夜になると夏でも肌寒いことがあるので、薄い上着も1枚持っていくといいでしょう。

万が一のことに備え、救急グッズも持って行きましょう。絆創膏や消毒液のほか、胃薬や頭痛薬などもあったほうがいいでしょう。また夏は虫除けスプレーや日焼け止めなども忘れないようにしてください。

あると便利なものとして、ウエットティッシュやビニール袋があります。ウエットティッシュは手を拭くことはもちろん、お皿を拭くなどにも利用できるのでアウトドアでは大活躍してくれるはずです。

ビニール袋はゴミ袋にすることも、汚れた服を入れておくこともできるので持っていると便利です。

これ以外にもグランピングを盛り上げる道具として、ランタンやトランプ、バドミントンの道具などといったキャンプ用品や遊び道具も挙げられます。移動中の暇つぶしなどにも役立つ可能性があるので、ぜひ検討してみてください。

服装

慣れないグランピングに訪れる場合、どのような服装で行くべきかで悩む方もいるでしょう。宿泊するグランピング施設にもよりますが、基本的に動きやすい服装を心がけるのがおすすめです。

とくにアクティビティや周辺の散策などをする場合は汚れてもいい服装をしていくか、持っていくといいでしょう。

ただせっかくおしゃれなグランピング施設に行ったのなら服装もおしゃれしたいと考える方も少なくないはずです。そんな方は、アウトドア向けの服とテントの中などでゆっくりと過ごす服を分けて持っていき、状況に合わせて着替えてはいかがでしょうか。

またアウトドア色のあまり強くないリゾート風のコテージを利用する場合は、エレガントな服装などでも不便はないので思い切り好きなおしゃれを楽しんでみるのもいいでしょう。

                   

山梨のグランピング施設の選び方

山梨のグランピング施設の選び方の見出し画像                    

山梨県には数多くのグランピング施設があるため、どの施設を利用しようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

ここでは山梨のグランピング施設を選ぶ際にチェックしたいポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしながら最適なグランピング施設を見つけてみて下さい。

アクティビティ

グランピングをするならアクティビティを思い切り楽しみたいという方も多いでしょう。そんな方には、アクティビティの種類が充実しており、自然の中でしか楽しめないような体験を提供しているグランピング施設がおすすめです。

たとえば山梨といえば樹海がありますが、その樹海を探索できるツアーがアクティビティとして行える施設もあります。

樹海には樹齢400年を超える木があったり、溶岩が流れたところが分かったりと自然の歴史感じられる神秘的な体験ができます。とても思い出に残る体験になるため、お子様連れの方にもおすすめです。

ほかにも手軽なキャンプ体験として、原始的な方法での火起こしができる施設や、広い土地を生かしてドローン体験ができる施設などもあります。ぜひどのようなアクティビティを行いたいのかを考え、貴重な体験を提供してくれているグランピング施設を選びましょう。

設備の充実

とくに初めてグランピングに訪れる方は、施設の充実度にも注目しましょう。キャンプのように楽しめることはもちろん、便利な設備が充実している施設なら初めての方でも不安を感じることなく思い切り楽しむことができます。

コテージタイプのグランピング施設の場合、冷暖房やベッドなどのほかに洗面台や専用シャワールーム、などがあるとさらに便利です。グランピング施設のなかには、専用のジャグジーや専用サウナ、さらに大画面のプロジェクターなどを備えている場合もあり、普段体験できないような充実した時間を過ごすことができます。

またコテージタイプの場合はワンちゃんとの宿泊をOKとしているケースも多いので、ペットと一緒に訪れたい方はぜひ検討してみて下さい。施設によって設備の充実度は大きく変わるので、便利かつ特別な体験ができるようなグランピング施設を利用しましょう。

ロケーション

グランピングの楽しみといえば自然でのさまざまな体験ですが、最近では住宅郊外のなかなどに施設があり思ったように自然に触れることができないグランピング施設も増えているそうです。

せっかくグランピングをするのなら、大自然のど真ん中にあるような目でも耳でも肌でも自然を感じられるような施設がおすすめです。

山梨は富士山も有名なので、グランピング施設から富士山が見えるロケーションであればさらに満足度は高いでしょう。自然のなかにある施設は季節によって見える景色も変わり、とくに紅葉のシーズンなどはさらに美しい景気を楽しむことができるはずです。

食事

グランピングといえばBBQを楽しみたいという方も多いでしょう。最近では食事に力を入れているグランピング施設も増えおり、そのなかでもとくに山梨の地元食材にこだわった料理を提供しているグランピング施設がおすすめです。

山梨には甲州牛や富士桜ポークなどの有名なお肉のほか、おいしい野菜も豊富なのでそれらを使った料理はとても満足度の高いものになるはずです。

また夕食だけでなく朝食も充実したメニューを提供しているグランピング施設もあるので、食事を楽しみにしているのならぜひこだわった食事を提供しているグランピング施設を選びましょう。

グランピング体験をして最高の思い出を作ろう!!

グランピングは手軽にできるキャンプ、アウトドアとして人気のあるレジャーですが、グランピング施設によってその満足度は大きく変わるはずです。だからこそ設備が充実しており、食事やロケーションなどでも最高の体験をさせてくれるようなグランピング施設を選びましょう。

山梨県はグランピング施設の多い地域であるため、まずは気になる施設をピックアップして比較検討してみましょう。そして自分たちにとって最適な施設を見つけて、グランピングで最高の思い出を作りましょう。

Q&A

  • グランピング施設にはどのような設備が提供されていますか?
  •        
  • グランピング施設には、一般的にベッド、バスルーム、電源、暖房などの基本的な設備が揃っています。一部の施設ではキッチンやバーベキューエリアも備えられています。
  • グランピングはどの季節に適していますか?
  • グランピングは通常、春から秋にかけての季節に最適です。ただし、一部の施設は冬季も営業しており、スキーや雪景色を楽しむこともできます。
  • グランピング施設において、安全性はどのように確保されていますか?
  • 施設は客の安全性を最優先に考え、照明やセキュリティ対策を強化しています。また、夜間の安心感を高めるために、スタッフが常駐していることもあります。
  • グランピングで楽しめるアクティビティは何ですか?
  • グランピングで楽しめるアクティビティにはハイキング、キャンプファイヤー、星空観察、カヌーやカヤック、ヨガ、アウトドア料理などがあります。

【山梨】グランピング施設
おすすめランキング比較表

イメージ






施設名GRAN TOCORO. RESORT&GLAMPINGビジョングランピングリゾート山中湖グランドーム富士忍野河口湖カントリーコテージBanDot Glamping富士山星のや富士PICA Fujiyama
部屋タイプコテージドームテント・ドームテント
・オリジナルテント
・ヴィラ
・移動式キャンプ用のトレーラーハウス・キャビン
・テント
キャビン・コテージ
・ドームテント
・テントサイト
アクティビティ・火起こし体験
・ドローン体験
・樹海ツアー
・バレルサウナ
・レンタル e-BIKE MATE.BIKE
・INSTAX チェキ
・Air shisha(エアシーシャ)
・手持ち花火
・フライフィッシング
・キャンプファイヤー
・テントサウナ
・アウトドア体験
・レンタルサイクル
・アウトドア体験など
・サウナ
・シーシャ
・狩猟体験ツアー
・富士登山ツアー
・フィッシング など
・「朝採れ野菜」の販売
・ボードゲームカフェ
料金【素泊り】
2名1室利用時:1名2万2,000円(税込)~
シーズンにより変動【素泊り】
2名1室利用時:1名1万9,250円(税込)~
2名一室利用時:1名2万2,700円(税込)~【素泊り】
2名1室利用時:2万円(税込)~
シーズンにより変動シーズンにより変動
問い合わせ0555-25-7276 
info@gran-tocoro.com
専用フォームor
0120-522-085
050-3198-58440555-76-80900555-25-6151
glamping@dot-hostel.com
専用フォームor
050-3134-8091
0555-30-4580
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ

【その他】山梨でおすすめの
グランピング施設

  • グランピングリゾートヴァリエ
    名称グランピングリゾートヴァリエ
    住所〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5527
    電話番号050-5369-5536
    受付時間9:00~18:00
  • Altitude(アルティチュード) 939
    名称Altitude(アルティチュード) 939
    住所〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋898
  • LE NIDO(ル・ニド)
    名称LE NIDO(ル・ニド)
    住所〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野字中ノ侭(なかのまま)3800-1
    電話番号080-5233-7807
    受付時間10:00~18:00
  • 富士グランヴィラTOKI
    名称富士グランヴィラ-TOKI-
    住所〒403-0011 山梨県富士吉田市新倉2855番地の1
    電話番号050-3000-0811
    受付時間9:00~20:00
  • 杓子山ゲートウェイキャンプ
    名称杓子山ゲートウェイキャンプ
    住所〒403-0003 山梨県富士吉田市大明見古屋敷4101
  • 下部ホテル
    名称下部ホテル
    住所〒409-2947 山梨県南巨摩郡身延町上之平1900
    電話番号0556-36-0311
    受付時間8:00~20:00
  • ふじ・ふもとの森
    名称ふじ・ふもとの森
    住所〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立字下江壷5534
    電話番号0555-72-8233
  • グランピングヴィラハンズ河口湖
    名称グランピングヴィラハンズ河口湖
    住所山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1
    電話番号0555-72-8282
  • THE FOREST(ザ フォレスト)
    名称THE FOREST(ザ フォレスト)
    住所〒402-0022 山梨県都留市戸沢1068
    電話番号0554-43-8811
  • THE DOOR
    名称THE DOOR
    住所〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6895
  • THE DAY(ザ デイ)
    名称THE DAY(ザ デイ)
    住所〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中217-1
    電話番号0555-25-7175
    受付時間10:00~17:00
  • Retreat Camp まほろば
    名称Retreat Camp まほろば
    住所〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口 山宮2552
  • なごみリゾートRun八ヶ岳
    名称なごみリゾートRun八ヶ岳
    住所〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出字石堂8240-1186
    電話番号0551-37-5005
  • つながる CAMP RESORTくうねるたす
    名称つながる CAMP RESORTくうねるたす
    住所〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2568-1
    電話番号070-4486-1084
    営業時間10:00~17:00
  • The Villa Glamping 河口湖
    名称The Villa Glamping 河口湖
    住所〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立字白木平8038
  • HOSHIFULL DOME FUJI
    名称HOSHIFULL DOME FUJI
    住所〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5653
    電話番号090-5160-8350
  • グランファーム富士河口湖
    名称グランファーム富士河口湖
    住所〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石852−1
    電話番号0555-25-7018
  • MT.FUJI グランピングテラス 嶺乃華
    名称MT.FUJI グランピングテラス 嶺乃華
    住所〒401-0304山梨県南都留郡富士河口湖町河口2044
    電話番号070-3322-9408
  • プライベートヴィラグランピング富士山中湖
    名称プライベートヴィラグランピング富士山中湖
    住所〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村262-5
    電話番号050-3174-7255
  • グランピングヴィレッジTOTONOI 富士山中湖
    名称グランピングヴィレッジTOTONOI 富士山中湖
    住所〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野295
  • Mount Fuji Panorama Glamping
    名称Mount Fuji Panorama Glamping
    住所〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4329−1
    電話番号050-5369-5538
    受付時間9:00~18:00
  • LOOF TINY HOUSE CAMP
    会社名株式会社LOOOF
    住所〒409-3703 山梨県笛吹市芦川町中芦川559-1
    電話番号055-288-9016
    受付時間10:00〜18:00